-
顧客との会話の組み立て方の基本
ここ数年営業パーソンを取り巻く環境の変化は激しいものがありました。 最たるものが、対面営業の機会が減りZoomやWebex、Teamsなどを活用したオンライン上で商談を実施する機会が劇的に増えています。 研修においてもオンライン商談の行い方というテーマ... -
あなたは顧客から期待されていますか?
継続して営業組織力強化の支援を行っているクライアントの中で 成果を上げ続けることができる営業パーソン(優秀な営業パーソン)と ちょっと残念だなと思える営業パーソンには結構大きな違いがあるように感じます。 同じ商品・サービスを扱い、同じ研修を... -
部下のやる気を引き出す行動マネジメント
【】 管理職研修を行っていると受講者の管理職の方から 「古厩(ふるまや)さん、部下が成果を上げられるようにアドバイスを行うのですがなかなかそのアドバイスを実行し続けることが難しいようなんですよ」 「なんでアドバイスしたことをやり続けないので... -
粗利を増やすためには?多くの会社が忘れていること
こんにちは。 協創経営パートナーの古厩です。 6月末から7月初旬にかけて クライアント企業の2年目社員(100名弱)の方々向けに 「自社のお金の流れ」と「自分自身の家計」を理解し、 今後の働き方を考えるという研修を行ってきまし... -
社員が主体的に動かない。その理由は?
こんにちは。 協創マネジメントコンサルタントの古厩です。 経営者の方にコンサルティングでお会いして 話を伺っているとよく耳にすることに 「当社の若手社員は主体性がない」 「いちいち指示をしないと、動かない」 などが... -
アフターコロナを見据えた営業組織を作れていますか?
こんにちは。 協創マネジメントコンサルタントの古厩です。 いろいろな企業で営業力強化のための研修を実施し、 営業組織力強化のコンサルティングを行う中で 様々なお悩みを経営者・役員や営業幹部より相談されることがあります。 それは、... -
コロナ融資(追加融資)を受けるために必要な書類の準備は出来ていますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は、昨日のブログの 年末・年度末の資金繰りの準備は万全ですか? の続きになります。 今年の4月から6月にかけて行われたコロナ関連融資は 公庫を含めたどの金融機関も「ス... -
年末・年度末の資金繰りの準備は万全ですか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 協創マネジメントパートナーとして 中小企業経営者の支援を行っています。 支援メニューは ・協創型キャッシュフロー経営の実現サポート ・売上目標を達成できる営業組織強化サ... -
研修内製化のための検討ツール(プレゼント付き)
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今回は、最後にプレゼントを用意していますので 楽しみにしてください。 コロナ禍の影響により 様々なコストダウンが行われています。 コストダウンで見直しが入る領域の一つに 研修があります。 と... -
営業パーソンは面談の事前準備を行っていますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は朝から大手食品会社の営業研修にお伺いしていました。 この研修は2回構成で 本日はテレアポの取得トレーニングと 面談の事前準備の行い方でした。 次回は、事前準備の内容をもとに ヒアリング...