-
-
コンセプト検討中:新たなステージへの「成長の地図」を手に入れ、着実に進む
2021/12/18
このところ来年の計画を考えてきているのですが やっとコンセプトらしきものが固まってきました。 ~新たなステージへの「成長の地図」を手に入れ、着実に進む~ 自分の事業計画を考えている時に、 どうしても目 …
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ 営業組織力強化 組織開発・人材開発
【第114回】粗利を増やすためには?多くの会社が忘れていること
2021/7/11 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, ビジョン経営, マネジメント
こんにちは。 協創経営パートナーの古厩です。 6月末から7月初旬にかけて クライアント企業の2年目社員(100名弱)の方々向けに 「自社のお金の流れ」と「自分自身の家計」を理解し、 今後の …
-
-
【第113回】社員が主体的に動かない。その理由は?
こんにちは。 協創マネジメントコンサルタントの古厩です。 経営者の方にコンサルティングでお会いして 話を伺っているとよく耳にすることに 「当社の若手社員は主体性がない」 「いちいち指示をし …
-
-
【第109回】研修内製化のための検討ツール(プレゼント付き)
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今回は、最後にプレゼントを用意していますので 楽しみにしてください。 コロナ禍の影響により …
-
-
【第108回】営業パーソンは面談の事前準備を行っていますか?
2020/11/10
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は朝から大手食品会社の営業研修にお伺いしていました。 この研修は2回構成で 本日はテレアポの取得トレーニングと 面 …
-
-
【第107回】部下を変える VS 自分自身を変える
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 現場のマネジメントを行っている際に 「○○君とは、なんか合わないし、指示したことを ちゃんと行わない」 「○○さんは、指導をするとい …
-
-
【第106回】協創型営業組織のすすめ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 成果を挙げ続けることができる 営業組織とはどのような組織でしょうか? コロナ前までにも見られた特徴してあ …
-
-
【第103回】ビジョンを見直すことで始める。脱出戦略
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本年(2020年)も残すところ2か月となってきました。 コロナ禍で大打撃をこうむった今年の現状を振り返り 来年度に向けた施策を検討する時期 …
-
-
【第102回】管理職の能力が露わになる今だからこそ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 テレワークがすっかり定着してきましたが 部下マネジメントは上手く行っていますか? 取引のある会社の担当者の方と打ち合わせをしていると …
-
-
【第101回】不安を覚えさせる仕事の進め方していませんか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 仕事をする際に 関係者に不安を覚えさせていませんか? もし不安を覚えさせていると 思うような成果を得ることは難しくなるかもしれませ …