-
「結論ファースト」を心がけるだけで顧客との会話の質があがる!
最近所属しているコンサルタントのコミュニティ(オンライン上で情報交換を頻繁に行っています)で質問をしました。 それぞれがその道の専門家なので、いろいろなアドバイスをいただけて、すごく助かったということがありました。 しかし、その中で少し気... -
営業組織を戦える組織にするためのポイント
突然ですが、皆さんの営業組織で 「一生懸命働いているが、結果が出ていない」 「メンバーがバラバラで、組織としての一体感が感じられない」 と感じられたことはありませんか? 研修の打ち合わせで多くの営業部門の責任者の方と話をしますが 多くの方から... -
営業成功のカギ:段取り力の役割と重要性
営業という仕事は、多くの要素が絡み合って成り立っています。 商品やサービスの知識、顧客のニーズや状況の把握、交渉やプレゼンテーションのスキル、関係構築やフォローアップの能力など、営業パーソンに求められることは少なくありません。 しかし、こ... -
営業組織の部門長のマインドを変革し、営業組織力を強化する
今回は営業組織の部門長や営業組織の強化考えている経営者の皆さんを対象に、成功への道を切り開くために必要なマインドセットの変革と、その具体的な行動計画について解説します。 システム会社の営業部門を率いる部門長を例に考えてみたいと思います。 ... -
相互にフィードバックを行える営業組織の作り方
今回は、営業組織の成長に欠かせない要素であるフィードバックについて考えたいと思います。 【フィードバックとは】 フィードバックとは、自分の行動や成果に対して、他者から評価や意見をもらうことです。 フィードバックを受けることで、 自分では気づ... -
トップセールスに共通する特徴を知り、営業組織強化に活かす
トップセールスの人々が共有する特性やスキルについて考えるとき、多くの要素が浮かび上がるかもしれません。商品やサービスの豊富な知識、滑らかな営業トーク、顧客の真の意図を理解する能力、などなど。 しかし、これらすべてを超越する、より深い共通性... -
営業現場でロールプレイをする必要性と効果的な方法
日々の商談で自分の営業スキルに満足していますか?もしくは、新人や中堅の営業担当者を指導する立場の方は、部下や後輩の営業スキルに満足していますか? 営業スキルは、持って生まれた才能ではなく、磨くことができるものです。しかし、実際の商談だけで... -
年上の部下を持つマネジャーのマネジメント力を上げるには?
年上の部下をどのようにマネジメントしたら良いか迷っている若いマネージャーが多いと、人材開発担当の方や研修会社の営業の方から話を聞くことが多いです。 確かに、年上の部下がいると、特に以前お世話になったことがある先輩が自分の部下になるとどうし... -
部下育成は気長に。水をやり、肥料をやり
GWが近くなると ベランダのプランターに何かを無性に植えたくなります。 毎年の恒例は トマト、バジル(トマトの横に植えておくとトマトに虫がつきにくくなります)、なす、ルッコラ、小松菜 などです。 はい! 食べられるもの、収穫できるものが大好きで... -
研修が本当に解決策? 組織としての営業力強化を考えるポイント
組織として営業力強化を考える時に何をする必要があるでしょうか? 商品・サービスの新規開発 営業人員の増強 ターゲット顧客の明確化 営業戦略の立案 自社の商品・サービスが提供する価値の明確化 営業用資料のブラッシュアップ 営業パーソンのスキルアッ...