-
3つの「しごと」について、部下と話していますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本屋のビジネスコーナーを見ていると 1on1ミーティングに関する本が増えてきています。 また、管理職向けの研修でも 部下との1on1ミーティングの進め方をテーマにした 研修のオ... -
たかがノート、されどノート。取り方一つで成果は変わる
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は以前学んでいた キャッシュフローコーチ養成塾の大宮12期が https://www.wani-mc.com/cf/faci/ 開講する日になります。 私も以前学んだ内容の振り返りと 経験豊富なプロフェッショナル... -
ナレッジを言語化することで、組織の力を強化する
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 営業組織を強化していくために重要なことは 脱★職人化 にあります。 優秀なセールスパーソンは、 これまでの営業経験の中で、 ・お客様の情報収集... -
コロナ禍の今こそ、自社の立ち位置を見直す絶好のチャンス!
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日コンサルタントの仲間と 考えを整理する際に活用する マトリクスについて話し合うことがありました。 結論はマトリクスを使いこなすと 論点を明確にすることが出来る。 そ... -
新人には財務の知識は必要ない?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今月末に新人向けの財務研修 (お金のブロックパズルで自分の家計と会社のお金の流れを理解する) に登壇するので、その準備を朝から行っています。 研修の準備をしている時は 各スラ... -
【第83回】金融機関担当者の本音:担当者が本気で付き合いたい企業とは
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 10月21日(水) 14:00~16:00に 調布市商工会の ~コロナ後の新たな打ち手の手がかりを見つける~ 脱★ドンブリ経営セミナー https://www.chofusci.com/archives/6929 の講師として登壇します。 ... -
営業パーソン育成施策の目的は?
こんんちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は、営業パーソンの育成施策について考えてみたいとおもいます。 企業における社員育成の現状 企業において人材育成の施策はいろいろと行われています。 2019... -
「●●●●感」が合わないビジネスパーソンとは付き合いたくない!?
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 [convertkit form=3807488] 来週の研修資料を確認しながら 研修の準備をしています。 テキストの冒頭に「VUCAの時代」 といキーワードが出てきて、 「スピード感をもってスタートし、 PDCAを回してい... -
話を聞いてもらうと、好感を持ちやすい
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 昨日は、キャッシュフローコーチの先輩で 竹内 美紀さんのライブ配信:みきチャンネル に出演させていただきました。 配信された動画はこちら ↓ ↓ ↓ https://youtu.b... -
悩みを理解してほしい社長 VS 紹介したい営業パーソン
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 法人営業研修でいろいろな営業パーソンと お会いすることが多いですが、 「出来る営業だな」と感じる方と 「大丈夫かな?」と感じる方に 印象が真っ二つに分かれること...