協創マネジメント
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ
【第58回】コロナ禍における経営者のリーダーシップ
おはようございます 協創マネジメントパートナーの古厩です 今日は コロナ禍の出口戦略を考える際に 重要となる経営者のリーダーシップ 特に変革型リーダーシップに …
-
-
第14回 新規開拓の行い方:新規TELコール
新規開拓には前回までお伝えしていた飛び込み営業以外に TELコールという手法も多様されます。 新規のTELコールを成功させるためには ターゲットリストを整備する ターゲット …
-
-
第12回 新規開拓の行い方:飛び込み営業②
2020/9/16 キャッシュフローコーチ, コミュニケーション, 協創マネジメント, 営業スキル, 部下育成
前回の記事では飛び込み営業の目的について 見込み客になるかどうか判断する お客様のニーズや関心事を深く理解するためのきっかけを作る できることなら次回着座して商談をする場を作る であるとお伝えしました …
-
-
第11回 新規開拓の行い方:飛び込み営業①
2020/9/16 キャッシュフローコーチ, コミュニケーション, 協創マネジメント, 営業スキル, 部下育成
新規の顧客を開拓する方法として昔からあり、そして今もその有効性が 変わっていないものの中に飛び込みでの新規開拓があります。 飛び込み営業と聞くとマイナスイメージが強いかと思います。 たと …
-
-
第10回 部下指導のスキル
2020/9/16 キャッシュフローコーチ, コミュニケーション, 協創マネジメント, 部下育成
部下指導を行う際に必須となるスキルに ティーチング コーチング があります。 それぞれ部下指導の際に意図して使い分けることが出来ていますでしょうか。 そしてこのスキルを使う前提として普段 …
-
-
第9回 質問力を高める方法
お客様の本音を引き出すためには、ヒアリング力が必要です。 その中でもどのような質問をするかで、お客様の本音を引き出せるか、 表面的な内容にとどまるかが変わってきます。 では質問力とはどの …
-
-
第8回 傾聴を行っているつもりになっていませんか
2020/9/16 キャッシュフローコーチ, コミュニケーション, 協創マネジメント, 営業スキル
ヒアリングスキルの中でその根底をなすのが傾聴です。 お客様との商談の中で傾聴の姿勢を取ることが出来ていますか? 研修の中でも傾聴を取り上げてトレーニングを行いますが 傾聴が出来ているなと …
-
-
第7回 自己紹介を戦略的に行っていますか?
昨今営業パーソンはお客様の課題や困り事を聞きなさいという研修を受けているので ヒアリングをする必要があると理解出来ている方が増えたと思います。 しかし、お客様の課題を深く引き出すことがで …
-
-
第7回 経験から学ぶ社会人の成長プロセス
D.コルブの経験学習モデルをご存知でしょうか。 これは社会人は職場での業務を通して成長していくプロセスを体系化したモデルです。 具体的には 1,経験 2.省察・内省 3.一般化・概念化 …
-
-
第6回 商談の目的を明確にして訪問していますか?
研修のなどでロールプレイを行うことがありますが、その際 商談において「今日はご挨拶で」などと 訪問の目的を明確にしていない 営業パーソンが多いと感じます。 そう言っている受講者の方は、今日は売り込みに …