【経験学習とは?】
経験学習は、学習者が自らの経験を通じて直接学習する方法です。
言い換えれば、実際の経験を通じて新たな知識やスキルを獲得する過程です。
【経験学習の仕組み】
経験学習の仕組みを理解するためには、心理学者デビッド・コルブの提唱した「経験学習サイクル」が参考になります。彼のモデルによれば、経験学習は4つのステップ(①具体的経験 ②観察・反省 ③概念化 ④試行)で構成されています。
- 具体的経験:
新たな経験をします。例えば、新しいプロジェクトに参加したり、新しいスキルを試したりします。 - 観察・反省:
経験について考え、その結果を反省します。何がうまくいったのか、何がうまくいかなかったのかを考えます。 - 概念化:
反省を通じて得られた知識を一般的な理論や概念に結びつけます。これにより、経験が一つの教訓になります。 - 試行:
新たな理論や概念を基に次の行動を計画し、それを試行します。これが新たな「具体的経験」につながります。
【具体的な事例】
例えば、営業マンが新しい営業手法を試してみたとしましょう(具体的経験)。しかし、成果が出なかった場合、彼はその結果を反省し(観察・反省)、何が問題だったのかを理解しようとします。彼は多分に漏れず、「顧客のニーズを十分に理解していなかった」ことが問題だったと結論づけます(概念化)。この結論を元に、彼は次には顧客のニーズをより深く理解しようとする新たな計画を立て、それを試みます(試行)。
経験学習は、このサイクルを繰り返すことで、個々の学習者が自分自身の知識やスキルを深めていく手法です。そして、このプロセスは単に個人の成長に寄与するだけでなく、組織全体のパフォーマンス向上にもつながります。
【経験学習の利点】
経験学習の最大の利点は、学習者が自分自身の経験から直接学ぶことができる点です。
これにより、学習者は自分自身の失敗や成功から具体的な教訓を得ることができます。
また、経験学習は実際の状況での対応能力を鍛えるのに特に有効です。
それは、実際の経験を通じて得た知識やスキルは、抽象的な概念を学ぶよりも実践に直結しやすいからです。
【まとめ】
経験学習は、個々の経験を通じて知識やスキルを獲得する効果的な学習方法です。
具体的な経験から始まり、反省、理論化、そして新たな試行へと進んでいくこのプロセスは、
学習者が自身の能力を最大限に引き出すための有効な手段となります。
経験学習は、単に新しい情報を記憶するだけではなく、
具体的な行動を通じて新たな知識やスキルを獲得するための方法です。
また、経験学習は組織全体の成長にも寄与します。
その理由は、経験学習が個々の従業員のスキル向上だけでなく、
問題解決能力や対人関係スキルなど、
組織全体のパフォーマンスに直接関わる能力の強化に寄与するからです。
経験学習は、従業員が自己成長を達成し、組織が目標を達成するための強力なツールです。
それは、具体的な経験から学び、それを新たな行動に結びつけることで、
絶えず進化し続けることが可能となるからです。
だからこそ、経験学習は個々の成長と組織の成功のために重要な役割を果たすのです。