営業組織力強化– category –
-
アフターコロナを見据えた営業組織を作れていますか?
こんにちは。 協創マネジメントコンサルタントの古厩です。 いろいろな企業で営業力強化のための研修を実施し、 営業組織力強化のコンサルティングを行う中で 様々なお悩みを経営者・役員や営業幹部より相談されることがあります。 それは、... -
営業パーソンは面談の事前準備を行っていますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は朝から大手食品会社の営業研修にお伺いしていました。 この研修は2回構成で 本日はテレアポの取得トレーニングと 面談の事前準備の行い方でした。 次回は、事前準備の内容をもとに ヒアリング... -
協創型営業組織のすすめ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 成果を挙げ続けることができる 営業組織とはどのような組織でしょうか? コロナ前までにも見られた特徴してあげられるのは4点あります 特徴1.具体的かつ現実的な目標と計画を立てている 特徴2.営... -
売れる仕組みを作る営業戦略の要素とは
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 来年の売上を確保するために 営業戦略を検討している時期かと思います。 よくある現場での検討状況は 「来年は、やはり大口顧客のA社とB社に注力して 売上10%は伸ばさないといけないな... -
言語化能力が管理職の必須スキル
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 経営者や管理職に求められる能力は 色々あります。 その中でも 部下や周囲を巻き込むために 必要となるスキルに言語化能力 は必要です。 私が新卒... -
たかがノート、されどノート。取り方一つで成果は変わる
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は以前学んでいた キャッシュフローコーチ養成塾の大宮12期が https://www.wani-mc.com/cf/faci/ 開講する日になります。 私も以前学んだ内容の振り返りと 経験豊富なプロフェッショナル... -
ナレッジを言語化することで、組織の力を強化する
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 営業組織を強化していくために重要なことは 脱★職人化 にあります。 優秀なセールスパーソンは、 これまでの営業経験の中で、 ・お客様の情報収集... -
コロナ禍の今こそ、自社の立ち位置を見直す絶好のチャンス!
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日コンサルタントの仲間と 考えを整理する際に活用する マトリクスについて話し合うことがありました。 結論はマトリクスを使いこなすと 論点を明確にすることが出来る。 そ... -
営業パーソン育成施策の目的は?
こんんちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は、営業パーソンの育成施策について考えてみたいとおもいます。 企業における社員育成の現状 企業において人材育成の施策はいろいろと行われています。 2019... -
「●●●●感」が合わないビジネスパーソンとは付き合いたくない!?
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 [convertkit form=3807488] 来週の研修資料を確認しながら 研修の準備をしています。 テキストの冒頭に「VUCAの時代」 といキーワードが出てきて、 「スピード感をもってスタートし、 PDCAを回してい...