協創マネジメント– tag –
- 
	
		
 ブログ
	人件費に手を付ける前に、やるべきことはありませんか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日、知り合いの経営者より 従業員のリストラしないといけないかもしれない。 どう思う? と、相談を受けました。 ご多分に漏れず 知り合いもコロナの影響をうけて 売上が思う... - 
	
		
 協創経営
	部下を巻き込む勇気が必要
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先週に引き続き 今週も大手食品会社の人材育成支援を 行っています。 支援先の会社では 他の企業と同様にコロナ禍の影響を受けて 営業活動が行いにくくなっています。 また、コ... - 
	
		
 協創経営
	優先度マトリクス。重要度の判断基準は?
こんんちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 優先順位をつける時には 重要度と緊急度を軸にとり 整理をすると良いと言われています。 確かにこのマトリクスで整理すると 優先順位がつけやすくなります。 &nb... - 
	
		
 協創経営
	変化に対応する組織の2つの特徴
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 コロナ禍の影響から脱出すべく 様々な打ち手を考え、実行に移されている 事かと思います。 今回のような経済環境が激変する中で 変化に対応できる組織と 変化に対応しきれない... - 
	
		
 協創経営
	部下が動かない3つの理由とは?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 [convertkit form=3807488] 個人面談や会議で決まったことを 部下が行わない。動かない。 といったシーンに出くわすことはありませんか? こういった場合 管理職、上司として何を行う必要があ... - 
	
		
 協創経営
	混乱は変容進化の前触れ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先週、以前受講していた キャッシュフローコーチ養成講座を 復習するために、新たな期のクラスに オブザーブ参加させていただきました。 ちなみにその講座はこちら ↓ ↓ ↓ https:... - 
	
		
 協創経営
	「部下が言うことを聞かない」と嘆く前に
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下がなかなか言うことを聞いてくれない ということがありませんか? 言うことを聞かない部下が悪い 部下側の問題だ ということも出来ますが。 それでは、自らが動いて... - 
	
		
 営業組織力強化
	営業パーソン育成施策の目的は?
こんんちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は、営業パーソンの育成施策について考えてみたいとおもいます。 企業における社員育成の現状 企業において人材育成の施策はいろいろと行われています。 2019... - 
	
		
 協創経営
	コロナ禍からの脱出の秘訣。売り上げの方程式
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 知合いの会社では コロナ禍の影響を受けた後 どのようなに打ち手を打ってきたかで 回復の道筋が見えてきている会社と まだまだ影響を受け続け、まだ光明が見いだせない会社に くっきり... - 
	
		
 協創経営
	研修だけでは社員の行動変化は起きない!?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 新たなことをスタートし、やり続けるのは 結構大変なことです。 ちなみに、このブログも9月から毎日投稿しよう と決めて、スタートしてから今のところ1か月は 継続出来ています。 &nbs... 
