マネジメント– tag –
-
協創経営
混乱は変容進化の前触れ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先週、以前受講していた キャッシュフローコーチ養成講座を 復習するために、新たな期のクラスに オブザーブ参加させていただきました。 ちなみにその講座はこちら ↓ ↓ ↓ https:... -
協創経営
「部下が言うことを聞かない」と嘆く前に
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下がなかなか言うことを聞いてくれない ということがありませんか? 言うことを聞かない部下が悪い 部下側の問題だ ということも出来ますが。 それでは、自らが動いて... -
協創経営
3つの「しごと」について、部下と話していますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本屋のビジネスコーナーを見ていると 1on1ミーティングに関する本が増えてきています。 また、管理職向けの研修でも 部下との1on1ミーティングの進め方をテーマにした 研修のオ... -
協創経営
たかがノート、されどノート。取り方一つで成果は変わる
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は以前学んでいた キャッシュフローコーチ養成塾の大宮12期が https://www.wani-mc.com/cf/faci/ 開講する日になります。 私も以前学んだ内容の振り返りと 経験豊富なプロフェッショナル... -
協創経営
コロナ禍の今こそ、自社の立ち位置を見直す絶好のチャンス!
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日コンサルタントの仲間と 考えを整理する際に活用する マトリクスについて話し合うことがありました。 結論はマトリクスを使いこなすと 論点を明確にすることが出来る。 そ... -
営業組織力強化
「●●●●感」が合わないビジネスパーソンとは付き合いたくない!?
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 [convertkit form=3807488] 来週の研修資料を確認しながら 研修の準備をしています。 テキストの冒頭に「VUCAの時代」 といキーワードが出てきて、 「スピード感をもってスタートし、 PDCAを回してい... -
協創経営
「部下にちゃんと言っているのに」と嘆く前に
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下が思うように動いてくれいない。 なんか、伝えたことがしっかりと伝わっていない気がする。 何てことありませんか? 実は、私はそのように思うことが結構ありました。... -
協創経営
「ワクワク」ビジョンを協創することは成果につながる
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今日で上期が終了し 明日からは下期となり上期に積み残した 目標に向けて一気に挽回を計る必要があると 考えられているかもしれませんね。 ちなみに、 今回のコロナ禍で大打撃... -
ブログ
やらされ業務改善 vs 利益を意識した業務改善
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 突然ですが 社員に業務改善を求める本当の意味は何でしょうか? 御社では業務改善をするということが目的化していませんか? 業務改善を行うことの... -
協創経営
テレワーク時代にこそ、シンプル部下マネジメントを!
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 コロナ禍でテレワークが定着してきました。 これは働き方改革という視点で見ると 良い方向に進んでいるように思います。 一方で現場では部下マネジメントが 役りにくくなってき...