協創経営– category –
-
コロナ禍からの脱出の秘訣。売り上げの方程式
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 知合いの会社では コロナ禍の影響を受けた後 どのようなに打ち手を打ってきたかで 回復の道筋が見えてきている会社と まだまだ影響を受け続け、まだ光明が見いだせない会社に くっきり... -
研修だけでは社員の行動変化は起きない!?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 新たなことをスタートし、やり続けるのは 結構大変なことです。 ちなみに、このブログも9月から毎日投稿しよう と決めて、スタートしてから今のところ1か月は 継続出来ています。 &nbs... -
営業パーソンは、明日の予定を立ててはいけない
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 10月に入り書店に行くと 来年度の手帳のスペースが一気に出来てきています。 もう、来年の手帳は決めましたか? 私は ここ数年使い続けてきた「アクションプランナー」 と 「ジブン手... -
「部下にちゃんと言っているのに」と嘆く前に
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下が思うように動いてくれいない。 なんか、伝えたことがしっかりと伝わっていない気がする。 何てことありませんか? 実は、私はそのように思うことが結構ありました。... -
損になる?お金の流れを知らないままの社員
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 コロナ禍を生き延びるには 手元にどれだけキャッシュを持っているかが 今の状況では重要です。 キャッシュの源泉は、 会社にしっかりと利益を残すことが必要です。 キャッシュ... -
協創マネジメントって何?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日は、とある上場している複合アミューズメント企業様で メンター研修を行ってきました。 研修は、さすがに優秀な方が多く、受講者の方一人ひとりが 気づきを得られたようでした。 ... -
「ワクワク」ビジョンを協創することは成果につながる
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今日で上期が終了し 明日からは下期となり上期に積み残した 目標に向けて一気に挽回を計る必要があると 考えられているかもしれませんね。 ちなみに、 今回のコロナ禍で大打撃... -
テレワーク時代にこそ、シンプル部下マネジメントを!
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 コロナ禍でテレワークが定着してきました。 これは働き方改革という視点で見ると 良い方向に進んでいるように思います。 一方で現場では部下マネジメントが 役りにくくなってき... -
オンライン商談でも、営業の本質は一切変わらない
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 オンライン商談とこれまでの対面での商談で 行うべきことは変わるのでしょうか? 私は、 商談における本質は一切変わらない と考えています。 もちろん、リアルで... -
これまでの営業システムで売り上げは大丈夫ですか?
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 2020年度もそろそろ上期が終わり 上期の結果を踏まえて、 年間目標の達成に向けて下期の戦略を つめているころかと思います。 ところで 営業のやり方は...