組織開発・人材開発– category –
-
混乱は変容進化の前触れ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先週、以前受講していた キャッシュフローコーチ養成講座を 復習するために、新たな期のクラスに オブザーブ参加させていただきました。 ちなみにその講座はこちら ↓ ↓ ↓ https:... -
「部下が言うことを聞かない」と嘆く前に
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下がなかなか言うことを聞いてくれない ということがありませんか? 言うことを聞かない部下が悪い 部下側の問題だ ということも出来ますが。 それでは、自らが動いて... -
3つの「しごと」について、部下と話していますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本屋のビジネスコーナーを見ていると 1on1ミーティングに関する本が増えてきています。 また、管理職向けの研修でも 部下との1on1ミーティングの進め方をテーマにした 研修のオ... -
たかがノート、されどノート。取り方一つで成果は変わる
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は以前学んでいた キャッシュフローコーチ養成塾の大宮12期が https://www.wani-mc.com/cf/faci/ 開講する日になります。 私も以前学んだ内容の振り返りと 経験豊富なプロフェッショナル... -
新人には財務の知識は必要ない?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今月末に新人向けの財務研修 (お金のブロックパズルで自分の家計と会社のお金の流れを理解する) に登壇するので、その準備を朝から行っています。 研修の準備をしている時は 各スラ... -
営業パーソン育成施策の目的は?
こんんちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本日は、営業パーソンの育成施策について考えてみたいとおもいます。 企業における社員育成の現状 企業において人材育成の施策はいろいろと行われています。 2019... -
「●●●●感」が合わないビジネスパーソンとは付き合いたくない!?
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 [convertkit form=3807488] 来週の研修資料を確認しながら 研修の準備をしています。 テキストの冒頭に「VUCAの時代」 といキーワードが出てきて、 「スピード感をもってスタートし、 PDCAを回してい... -
話を聞いてもらうと、好感を持ちやすい
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 昨日は、キャッシュフローコーチの先輩で 竹内 美紀さんのライブ配信:みきチャンネル に出演させていただきました。 配信された動画はこちら ↓ ↓ ↓ https://youtu.b... -
研修だけでは社員の行動変化は起きない!?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 新たなことをスタートし、やり続けるのは 結構大変なことです。 ちなみに、このブログも9月から毎日投稿しよう と決めて、スタートしてから今のところ1か月は 継続出来ています。 &nbs... -
「部下にちゃんと言っているのに」と嘆く前に
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下が思うように動いてくれいない。 なんか、伝えたことがしっかりと伝わっていない気がする。 何てことありませんか? 実は、私はそのように思うことが結構ありました。...