中小企業
-
-
【第83回】金融機関担当者の本音:担当者が本気で付き合いたい企業とは
2020/10/12 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, ビジョン経営, 中小企業
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 10月21日(水) 14:00~16:00に 調布市商工会の ~コロナ後の新たな打ち手の手がかりを見つける~ 脱★ドンブリ経営セミナー 【受 …
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ブログ 営業組織力強化
【第79回】悩みを理解してほしい社長 VS 紹介したい営業パーソン
2020/10/8 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, 中小企業, 営業
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 法人営業研修でいろいろな営業パーソンと お会いすることが多いですが、 「出来る営業だな」と感じる方と 「大丈夫かな?」と感じ …
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ 営業組織力強化
【第78回】コロナ禍からの脱出の秘訣。売り上げの方程式
2020/10/7 キャッシュフローコーチ, 中小企業, 出口戦略, 協創マネジメント, 営業
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 知合いの会社では コロナ禍の影響を受けた後 どのようなに打ち手を打ってきたかで 回復の道筋が見えてきている会社と まだ …
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ
【第58回】コロナ禍における経営者のリーダーシップ
おはようございます 協創マネジメントパートナーの古厩です 今日は コロナ禍の出口戦略を考える際に 重要となる経営者のリーダーシップ 特に変革型リーダーシップに …
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ
【第57回】コロナ禍からの出口戦略、まずは現状の把握
2020/9/17 キャッシュフローコーチ, キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, コロナ禍, 中小企業, 問題発見
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 今日も調布にある自宅の一室をオフィスに改造した 仕事部屋でこの記事を書いています。 元々はお …
-
-
【第55回】儲けの仕組みが分かる④:売り上げ好調だった場合社員への還元は?
2020/9/15 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, 中小企業
「経営者のビジョンに社員を巻き込み、組織としてのパワーを引き出す」 キャッシュフローコーチの古厩 啓(ふるまや けい)です。 今週はお金のブロックパズルを利用して 経営数値がどのように変 …
-
-
第9回 質問力を高める方法
お客様の本音を引き出すためには、ヒアリング力が必要です。 その中でもどのような質問をするかで、お客様の本音を引き出せるか、 表面的な内容にとどまるかが変わってきます。 では質問力とはどの …
-
-
第7回 自己紹介を戦略的に行っていますか?
昨今営業パーソンはお客様の課題や困り事を聞きなさいという研修を受けているので ヒアリングをする必要があると理解出来ている方が増えたと思います。 しかし、お客様の課題を深く引き出すことがで …
-
-
第7回 経験から学ぶ社会人の成長プロセス
D.コルブの経験学習モデルをご存知でしょうか。 これは社会人は職場での業務を通して成長していくプロセスを体系化したモデルです。 具体的には 1,経験 2.省察・内省 3.一般化・概念化 …