ビジョン経営
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ 営業組織力強化 組織開発・人材開発
【第114回】粗利を増やすためには?多くの会社が忘れていること
2021/7/11 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, ビジョン経営, マネジメント
こんにちは。 協創経営パートナーの古厩です。 6月末から7月初旬にかけて クライアント企業の2年目社員(100名弱)の方々向けに 「自社のお金の流れ」と「自分自身の家計」を理解し、 今後の …
-
-
【7月開催】 脱★ドンブリ経営ZOOMセミナー
こんなお悩みはありませんか? 経営者の頭の中だけでお金の出入りを把握し、お金の流れの「見える化」が出来ておらず、いわゆるドンブリ経営になっていませんか? 会社は成長しているが、動くお金 …
-
-
【第103回】ビジョンを見直すことで始める。脱出戦略
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本年(2020年)も残すところ2か月となってきました。 コロナ禍で大打撃をこうむった今年の現状を振り返り 来年度に向けた施策を検討する時期 …
-
-
【第98回】人件費に手を付ける前に、やるべきことはありませんか?
2020/10/30 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, ビジョン経営, マネジメント, 協創マネジメント
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日、知り合いの経営者より 従業員のリストラしないといけないかもしれない。 どう思う? と、相談を受けました。 &nb …
-
-
【第97回】部下を巻き込む勇気が必要
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先週に引き続き 今週も大手食品会社の人材育成支援を 行っています。 支援先の会社では 他の企業と同様にコロナ禍の影響を受けて …
-
-
キャッシュフロー経営(脱ドンブリ経営) ビジョン経営 ブログ 組織開発・人材開発
【第90回】混乱は変容進化の前触れ
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先週、以前受講していた キャッシュフローコーチ養成講座を 復習するために、新たな期のクラスに オブザーブ参加させていただきました …
-
-
【第88回】3つの「しごと」について、部下と話していますか?
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 本屋のビジネスコーナーを見ていると 1on1ミーティングに関する本が増えてきています。 また、管理職向けの研修でも 部下との …
-
-
【第85回】コロナ禍の今こそ、自社の立ち位置を見直す絶好のチャンス!
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 先日コンサルタントの仲間と 考えを整理する際に活用する マトリクスについて話し合うことがありました。 結論はマトリクスを使い …
-
-
【第83回】金融機関担当者の本音:担当者が本気で付き合いたい企業とは
2020/10/12 キャッシュフローコーチ,お金のブロックパズル, ビジョン経営, 中小企業
こんにちは。 協創マネジメントパートナーの古厩です。 10月21日(水) 14:00~16:00に 調布市商工会の ~コロナ後の新たな打ち手の手がかりを見つける~ 脱★ドンブリ経営セミナー 【受 …
-
-
【第74回】「部下にちゃんと言っているのに」と嘆く前に
こんにちは 協創マネジメントパートナーの古厩です。 部下が思うように動いてくれいない。 なんか、伝えたことがしっかりと伝わっていない気がする。 何てことありませんか? …